いろんなことがありまして~~♪
金曜日は 恒例のレイアライブでした
青森に変えられたAさん御夫婦も 毎月 10時間のドライブで参加をしてくださって・・・
ありがたいことです
この日は ノーサイドのドラマー 長谷川 清司さんが、お休み・・・
代わりに来てくれたドラマーは 先先代のドラマー 大河原亮三さん~

私の左は 古くからのお客様トニーさん そして 大河原さん~
トニーさんの後ろには 一番古いお客様 20年くらい? Kさんです。
大河原さんは多分7年くらい一緒にやってくれていたと思います。
私を育ててくれたミュージシャンの一人です
なんでノーサイドを辞めたのか もう記憶になくて・・・
懐かしい気モチがいっぱいの夜でした
同じ曲でも その日のミュージシャンによって表情が違うのです、音の~
以前はそんなことも分からずに、いっぱいの事をミュージシャンに要求して・・恐ろしい事です。
知らないってことは・・ね~
今は 年のせい? 年期のせい? どちらにしても、何があっても どうなっても 大丈ブイ~
みたいな、変な開き直りがありまして~~
年をとるのも悪くないもんですね~
新しいアルバムに収録した音を聴きながら・・・いつもサポートしてくれているメンバーに感謝 感謝です



早く出来上がるといいなあ~~
まだ 私からみなさまへのメッセージを書いたり~~~
今回は 歌詞も ジャケットの中に 数ページ 入れて~~写真もいれて~~~
みなさまのちょっとだけ、伴走者になってくれるCDになりますように
喜んでいただけたら・・・・また 来年も新しいアルバムを作る目標を立てて 生きて行かれます
新しいCDの完成 楽しみにして待っていてくださいね
ゼッタイ オススメ・・・ですからね~~

青森に変えられたAさん御夫婦も 毎月 10時間のドライブで参加をしてくださって・・・

ありがたいことです

この日は ノーサイドのドラマー 長谷川 清司さんが、お休み・・・
代わりに来てくれたドラマーは 先先代のドラマー 大河原亮三さん~

私の左は 古くからのお客様トニーさん そして 大河原さん~
トニーさんの後ろには 一番古いお客様 20年くらい? Kさんです。
大河原さんは多分7年くらい一緒にやってくれていたと思います。
私を育ててくれたミュージシャンの一人です

なんでノーサイドを辞めたのか もう記憶になくて・・・
懐かしい気モチがいっぱいの夜でした

同じ曲でも その日のミュージシャンによって表情が違うのです、音の~
以前はそんなことも分からずに、いっぱいの事をミュージシャンに要求して・・恐ろしい事です。
知らないってことは・・ね~
今は 年のせい? 年期のせい? どちらにしても、何があっても どうなっても 大丈ブイ~
みたいな、変な開き直りがありまして~~
年をとるのも悪くないもんですね~

新しいアルバムに収録した音を聴きながら・・・いつもサポートしてくれているメンバーに感謝 感謝です




早く出来上がるといいなあ~~
まだ 私からみなさまへのメッセージを書いたり~~~
今回は 歌詞も ジャケットの中に 数ページ 入れて~~写真もいれて~~~
みなさまのちょっとだけ、伴走者になってくれるCDになりますように

喜んでいただけたら・・・・また 来年も新しいアルバムを作る目標を立てて 生きて行かれます

新しいCDの完成 楽しみにして待っていてくださいね

ゼッタイ オススメ・・・ですからね~~


by kazoonoside
| 2010-03-28 14:26
|
Comments(3)

荒川和子 様
「同じ曲でも その日のミュージシャンによって表情が違うのです」そうなんですよね。
大阪でシャンソンの演奏Pfで演奏者のよって、解釈の違う演奏をされるんです。VOはその解釈を理解して唄われる方もいますので凄いことだと思いました。音符の音は一緒ですが、演奏者の感情が入るのでしょうか感性的に違って聴こえます。音楽は凄く奥が深い。
山脇 孝
「同じ曲でも その日のミュージシャンによって表情が違うのです」そうなんですよね。
大阪でシャンソンの演奏Pfで演奏者のよって、解釈の違う演奏をされるんです。VOはその解釈を理解して唄われる方もいますので凄いことだと思いました。音符の音は一緒ですが、演奏者の感情が入るのでしょうか感性的に違って聴こえます。音楽は凄く奥が深い。
山脇 孝
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

>山脇さ~~ん よ~~く音楽をご存じですね~ さては…聴くほうの・・・プロ?? かも・・・・
シャンソンとかは 特にそうかもしれませんね。 どうしましょう、近未来 ロボットが演奏するようになったら~~
自動演奏のピアノはそれに近い~~ 私は好きではありません。
やはり ピアノは 生の 美人が弾いたいないとね~笑
シャンソンとかは 特にそうかもしれませんね。 どうしましょう、近未来 ロボットが演奏するようになったら~~
自動演奏のピアノはそれに近い~~ 私は好きではありません。
やはり ピアノは 生の 美人が弾いたいないとね~笑